子育てママコラム

育休中にやっておけばよかった、やってよかったこと17選|後悔しない育休の過ごし方とは

育休中何かやっておけばよかったと感じているママ

育休中に何をやっておけばよいか知りたいあなた。

育休中はだらだら過ごしてしまいがちですが、復帰すると圧倒的に使える時間が少なくなります。

私自身、育休を2年取得して現在職場復帰しているのですが
「育休中にやっておけばよかった」と後悔することがいくつもあります…

でも、貴重な育休期間を後悔のないように有効活用したいですよね!

結論、育休復帰を経験した先輩ママに聞くのが手っ取り早く、確実です。

そこで、この記事では育休中に「やっておけばよかったこと」と「やってよかったこと」を解説します。

ゆうママ
ゆうママ
SNSで先輩ママの声もたくさん集めました★

本記事の内容
  • 育休中にやっておけばよかったこと
  • 育休中にやってよかったこと
  • 育休復帰した先輩ママの声
  • 育休中に利用してよかったサービス、商品

この記事を読むことで、後悔しない育休を有効活用する過ごし方が分かりますよ。

この記事が育休中のママやこれから育休を迎えるママのお役に立てたらとっても嬉しいです。

ぜひ最後までご覧ください。

育休中やっておけばよかったこと、やってよかったことまとめ

まずは、育休中やっておけばよかったこと、やってよかったことをまとめてご紹介します。

ゆうママ
ゆうママ
よかったらチェックリスト代わりに使ってみてくださいね★
育休中やっておけばよかったこと
  • 旅行、お出かけ(平日がおすすめ)
  • 写真の整理
  • 映画鑑賞(本、漫画、ドラマ、アニメも)
  • 片付けしやすい部屋づくり
  • 家事分担(名も無き家事まで可視化)
  • 病院の情報収集(病児保育の登録、予防接種も)
  • スキルアップ(仕事や生活に役立つ資格、副業も)
  • 裁縫(保育園に手作りグッズが必要か確認)
育休中やってよかったこと
  • 体力作り
  • 趣味
  • だらだら、昼寝
  • 家計管理(固定費削減、家計簿アプリの活用)
  • ライフプランの見直し(将来のマネーシュミレーション、保険の見直し、お金の勉強も)
  • 時短料理のレパートリーを増やす(子供の食べられるレパートリーを増やすことも)
  • 時短家電の導入(食洗機、ロボット掃除機、乾燥機付き洗濯機)
  • 宅配サービスの活用
  • 保育園の準備(名前つけの時短、書類の保管場所の確保、ファミサポ・キッズシッターの登録)

次から、詳しく解説していきます。

ゆうママ
ゆうママ
育休中に使ってよかったサービスや商品も紹介していきますよ★

育休中やっておけばよかったこと

育休中にやっておけばよかったと感じたことを詳しく解説していきますね。

旅行、お出かけ

育休中にやっておけばよかったことの1つ目は、旅行やお出かけです。

保育園に入ると子供の風邪などで急に休まなければいけないことが増えるので有給を使いにくいです。

また、翌日仕事だと思うと旅行やお出かけが遠出の場合は予定を入れるのが億劫になってしまいます。

育休中であれば、比較的スケジュール調整しやすいですし、翌日に仕事に行く必要もないので思いっきり楽しめますよ。

平日や閑散期の空いているタイミングを利用できるのもメリットです。

ゆうママ
ゆうママ
私自身、育休期間に一度も旅行をしなかったので行っておけばよかったと後悔しています。

育休中のタイミングでぜひ旅行やお出かけ楽しんでみてくださいね。

写真の整理

育休中にやっておけばよかったことの2つ目は、写真の整理です。

子育て中は、あれもこれもと撮っているうちにどんどん写真が増えてしまいますよね。

せっかく撮った写真を撮りっぱなしでスマホやデジカメに入れておくのはもったいないです。

とはいえ、写真の量が膨大になってしまうとやる気がなくなってしまいます。

私も整理しなくてはと思いつつ、気がついたときにはスマホに溜め込んだ写真の量は膨大になっていました。

ゆうママ
ゆうママ
1年ごとにアルバムやフォトブックにまとめて後から見返せるようにしたいと思っているのですが、なかなか重い腰が上がりません…

育休中の時間のあるうちにこまめに写真の整理しておくことをおすすめします。

映画鑑賞

育休中にやっておけばよかったことの3つ目は、映画鑑賞です。

復職後は、ゆっくり映画を観る時間が取れないからです。

復職後は、息つく暇のないほど忙しく、夜は子供と一緒に寝落ちしてしまう毎日…
ゆっくり映画を観る時間が取れませんでした。

https://twitter.com/s_ringo_h/status/452811940176216066?s=20

育休中に気になる映画をリストアップして、子供のお昼寝中や寝かしつけ後に観ておけばよかったと後悔しています。

ゆうママ
ゆうママ
映画は職場の人やママ友との話のネタになるし、心の栄養になります★

気になる映画があるママは、リストアップして育休中に観ておくことをおすすめしますよ。

本や漫画を読んだり、ドラマやアニメの鑑賞も良いですね。

動画配信サービスはお試しキャンペーンの利用でお得に視聴することができます。
例えば、U-NEXTだと通常は月額2189円(税込)のところ31日間無料で体験できますよ。

ゆうママ
ゆうママ
映画、ドラマ、アニメだけでなく漫画も読めるんです!家族みんなで楽しめましたよ★

片付けしやすい部屋づくり

育休中にやっておけばよかったことの4つ目は、片付けしやすい部屋づくりです。

復職後は、片付けに費やす気力も体力もないからです。

夜クタクタな状態で部屋の片付けをするのは本当にしんどいです。
夜、片付けながら辛くて泣きそうになったことが何度もあります。

ぜひ育休中に片付けしやすい部屋づくりをしてみましょう。

まずはものを減らすことが大切です。

保育園がはじまると何かとグッズが増えるからです。

ゆうママ
ゆうママ
ものが多いと片付けしにくいので、やりすぎ?って思うくらい減らしてちょうどよかったです。

他にも、

  • ものの定位置を決める
  • 一時置き場をつくる
  • 家族が分かりやすいようなラベリングをする

など
家族が自発的に片付けてくれるような工夫をするとママがとっても楽になりますよ。

ゆうママ
ゆうママ
不用品は、メルカリやラクマなどを利用して売るとちょっとしたお小遣いになって一石二鳥ですね★

育休中を利用して片付けしやすい部屋づくりをしてみましょう。

家事分担

育休中にやっておけばよかったことの5つ目は、家事分担です。

育休中に家事分担ができておらず、そのまま復職。
復職後は、自分の負担が大きすぎて心も身体もパンクしてしまいました。

育休中は家事のほとんどをママが行っている場合が多いのではないでしょうか?

https://twitter.com/uzumaki_pann/status/920436124593487873?s=21

余裕のある育休中に夫婦で話し合って家事分担したり、旦那さんに家事を少しずつ仕込んでおくことをおすすめします。

ゆうママ
ゆうママ
例えば、ゴミ袋の設置やおむつ交換など名もなき家事まで洗い出してみてくださいね★

病院の情報収集

育休中にやっておけばよかったことの6つ目は、病院のリサーチです。

初めて集団生活をする子供は免疫が弱く風邪やウイルスをもらいやすいそう。
保育園に入って半年〜一年間くらいは子供はよく病気をもらってくると言われています。

子どもの病気の年間カレンダー
出典:認定病児保育スペシャリスト いつ!?どんな病気にかかる!?子どもに多い病気の年間カレンダー
https://twitter.com/hina_towa_0806/status/1400834720536031233?s=21

我が家も今まで予防接種と皮膚科くらいしか定期的に通院しておらず、いざ病気にかかってから「どこの病院に連れていこう?」とバタバタしてしまいました。

小児科(いくつか)、耳鼻科、皮膚科、眼科などの休診日と連絡先の確認、夜間や休日に診てもらえる病院をピックアップしておくと良いですよ。

評判の良い病院はどこかご近所さんやママ友と情報交換できるといいですね。

私は、以下の口コミサイトで病院の評判を調べるようにしています。

病院の連絡先などの情報は、冷蔵庫などすぐ目につくところに貼っておいたり、スマホの連絡帳に入れておきましょう。

こちらも一緒に登録しておくと良いのが、こども医療でんわ相談

お子さんの急な病気や怪我で判断に迷った場合に、全国同一の短縮番号 #8000 をプッシュすることで小児科医師や看護師など専門の相談員に相談できます。

また、子供が病気にかかってもどうしても仕事が休めないという場合は、「病児保育」という保育サービスを利用することができます。

病児保育は事前に自治体で登録が必要だったり、病院で診察が必要な場合が多いです。
また民間で病児保育を行なっている施設や訪問型のサービスもあります。

ゆうママ
ゆうママ
育休中にどこに預けられるか調べて、登録までしておくといざというときにスムーズですよ。

保育園の洗礼、恐ろしいです…
入園前に予防接種もできるものは済ませておきましょう!

スキルアップ

育休中にやっておけばよかったことの7つ目はスキルアップです。

復職後はまとまった時間が取れません。

復職後は育児に家事に仕事に大忙しで、スキルアップのための時間を確保するのは難しいです。

FPや簿記などマネー系の資格に興味があったので、育休中に勉強しておけばよかったなぁと後悔しています。

また、育休中は、今のままの働き方でよいか見つめなおす良いチャンスです。

転職を視野に入れている方は、転職に役立つ資格を取っておくといいですね。

育休中にお家で副業にチャレンジしているママもたくさんいました。

ゆうママ
ゆうママ
子育てママにとって在宅で働ける仕事は魅力的ですよね。

また、仕事関連だけでなく、食育、FP、などの資格も育児や生活に直結する資格も子育てママに役立ちます。

現在はオンラインで取れる資格やセミナーがたくさんあります。
育休期間を活用してみるといいですね。

育休中ママにおすすめの資格をユーキャンからピックアップしてみました◎よかったら参考にしてみてくださいね。

育休ママにおすすめの資格
  • MOS
  • 日商簿記3級
  • FP
  • 秘書検定
  • 食生活アドバイザー
  • 整理収納アドバイザー
  • 保育士
  • 離乳食・幼児食コーディネーター
  • 節約生活スペシャリスト
  • 温活アドバイザー

裁縫

育休中にやっておけばよかったことの8つ目は、裁縫です。

入園すると「お昼寝シーツに名前を縫い付けてきてください」と先生からサラッと言われてしまって…

他にも園の指定するお昼寝シーツは市販でサイズがないため手作りしてきて欲しいとのことで焦りました。

ゆうママ
ゆうママ
裁縫が全くできず、中学の家庭科以来やっていなかったので本当に苦戦しました。

育休中に練習しておけばもう少し楽だっただろうと思います。

園によって規定がさまざまなので、事前に手作りしなくてはいかないものがないか園に聞いておくと準備がスムーズですよ。

育休中にやってよかったこと

次に育休中にやってよかったことを解説していきます。

体力づくり

育休中にやってよかったことの1つ目は体力づくりです。

子育てをしながら、仕事や家事をこなすのはとても体力が必要です。

育休中は運動不足になってしまいがち。

私自身、育休中に体力づくりのため運動をしていたので、復帰後の忙しさをなんとか乗り越えることができました。

復帰後は本当に体力勝負です。

育児で体力がもたない対策はこちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

運動をいつ行えば良いの?とお困りのあなたはこちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

趣味

育休中にやってよかったことの2つ目は趣味です。

趣味を持っておくと気分転換になります。

復職後は何かとストレスを感じやすいです。

子育てや仕事でついつい自分のことを後回しにしてしまいがちなママほど趣味を持っていたほうが良いですよ。

私自身、育休中にヨガを始めたおかげで仕事とプライベートの切り替えができるようになり、精神的に救われました。

復帰後はなかなかゆっくり趣味に挑戦する時間がとれないので、気になる趣味があったら育休中に色々と試してみると良いですよ。

ゆうママ
ゆうママ
子供と一緒にできる習い事も良いですね★

自分に合った趣味をぜひ見つけてみてくださいね。

子育て中は趣味を諦めるしかないと感じているママは、良かったらこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

子育て中に趣味を持つメリットや続けるためのコツを紹介しています。

自宅でヨガを始めてみたい♪という方はこちらの記事をぜひご覧ください。

だらだら、昼寝

産後疲れがピークのママ

育休中にやってよかったことの3つ目は、だらだらしたりお昼寝することです。

復職後はだらだらしたり、お昼寝することはなかなかできなくなるからです。

ゆうママ
ゆうママ
当時は「まただらだらしちゃった…」と罪悪感を感じていたのですが、今となっては良い思い出です♪

思いっきりだらだらを満喫するのも贅沢な時間の使い方ですよ★

家計管理

育休中にやってよかったことの4つ目は家計管理です。

特に固定費の見直しは効果が絶大でした。

我が家の場合、電力会社とガス会社の変更、格安SIMへの乗り換えを行いました。
生活は全く変わらないのに月の支払いが1万円以上安くなりましたよ。

ゆうママ
ゆうママ
1万円あったら家族で美味しい食事を食べに行ったりできますよね★

手続きは少し面倒かもしれませんが、一度手続きをしてしまえばそのあとやることはありません。
とくに格安SIMへ乗り換えは、節約効果絶大でした。

面倒で後回しにしていましたが、もっと早くにやっておけばよかったです…!

ぜひ育休中に固定費の見直しをしてみましょう。

また、手書きの家計簿を使っている方は、家計簿アプリを使ってみるのもおすすめです。

クレジットカードや電子マネーの決済であれば自動で入力されるので、かなりの時短になります。

ゆうママ
ゆうママ
私はマネーフォワードMEの無料版を利用しています。快適に利用できるので無料版で問題ないですよ★

ライフプランの見直し

育休中にやってよかったことの5つ目はライフプラン見直しです。

出産後はライフプランを見直すチャンスです。

  • 今までの保険内容でいざという時大丈夫?
  • 無駄な保険に入ってない?
  • 子供の教育資金や自分達の老後の資金はどうやって貯める?

など不安になることもありますよね。

子供が産まれてからはどうしても働く時間に制限が出てしまい、思い描いていたようなお給料がもらえないこともあります。育休中に一度見直しておくと安心です。

我が家は育休期間中に

  • 老後資金のためつみたてNISA
  • 子供の教育資金のためジュニアNISA

を始めました。

将来どれくらいお金が必要になるか、そのためひ毎月どれくらい貯金すればよいかシュミレーションすることで、将来への漠然としたお金不安が減りました。

保険に関しては、保険の窓口で相談したり、独学で勉強し医療保険を解約しました。

私の場合、自分がどんな保証の保険に入っているかよく分かっていませんでした。見直した結果、月5000円ほど安くなりましたよ。

ゆうママ
ゆうママ
保険を契約して時間が経っていたり、どんな保険に入っているかピンとこないな~という方は、育休の期間に見直しておくと良いですよ。

お金の知識をつけるためには、「リベラルアーツ大学」というYouTubeやブログで主に勉強しました。
わかりやすい解説で楽しみながら無料で勉強できるのでおすすめです。

中田あっちゃんもYouTubeでおすすめされていました★

ゆうママ
ゆうママ
本もベストセラーになっていておすすめです。
私も持っています★

証券口座の開設や保険の手続きは時間や手間がかかるので育休中にぜひやっておきましょう。

時短料理のレパートリーを増やす

育休中にやってよかったことの6つ目は時短料理のレパートリーを増やすことです。

仕事から帰ってきて凝った料理なんてできませんし、土日も疲れて作り置きするのはしんどいです。

料理は毎日のことなので、いかに時短できるかでママの負担が大きく変わります。

私の場合は、育休中の数ヶ月だけクックパッドの有料会員になりました。
有料の間にたくさん時短レシピや離乳食、幼児食のレシピをメモしました。

育休中に時短レシピをまとめておいたり、練習しておくと良いですね。

ゆうママ
ゆうママ
他にも子供が食べれる食材、料理をできる限り増やしておくと保育園で栄養バランスの良い食事を食べてきてくれるのでママは安心です。
(息子が食べれるレパートリーが少ないので、今とっても苦労しています)

時短家電の導入

育休中にやってよかったことの7つ目は時短家電の導入です。

食洗器、ロボット掃除機、乾燥機付き洗濯機ワーママ必須の神器です。

時短家電は、ママの負担を減らしてくれます。

保育園に入ると子供の洗濯物も増えるので、天候に関係なく洗濯できる乾燥機付き洗濯機にはとっても助けてもらっています。

洗濯物を入れてスイッチを押すだけで、洗ってふわふわに乾燥までしてくれるのは感動ものです。

高価な買い物なので躊躇してしまいますが、時短家電を導入することで毎日1時間以上の時間が浮きます。

ゆうママ
ゆうママ
ワーママにとって1日1時間以上の労働がなくなるのは、涙が出るほどありがたいです。

育休中に旧型やアウトレットなどお得に購入する方法を探したり、まずはレンタルを試してみるなどじっくり検討できると良いですね。

宅配サービスを活用

育休中にやってよかったことの8つ目は宅配サービスを利用することです。

子供を連れての買い物は、めちゃくちゃ疲れますし時間もかかります。

お菓子売り場やおもちゃ売り場で駄々こねられてつい怒ってしまったりすることはありませんか?

私もそうでした。

宅配サービスを利用することで、買い物で体力や精神、時間を消耗することがなくなります。

ゆうママ
ゆうママ
スマホでポチポチと注文するだけで、お家に届けてくれますからね★

もし利用していない方はぜひ検討してみてほしいです。

  • ミールキットなど時短になる商品を多く扱っている
  • 食の安全へのこだわり
  • 離乳食が充実

など会社によってさまざまな特徴があります。

宅配サービスは、お試しでプレゼントがもらえたり、お得に購入できたりするがキャンペーンを行っている会社が多いですよ。
また、イトーヨーカドーやイオンなど宅配サービスを行なっているスーパーも便利ですよ。

ゆうママ
ゆうママ
買いものに行く頻度が減ったおかげで無駄な買い物も減り(お菓子とかつい買っちゃう)思いがけず節約になったのも嬉しいです★

保育園の準備、時短グッズ購入

育休中にやってよかったことの9つ目は保育園の準備です。

保育園の準備は時間がかかるからです。

特に持ち物への名前つけは大変です。

https://twitter.com/mamemameko0930/status/1002088702330355712?s=21

洋服、靴下、タオル、布団のシーツ、歯ブラシやコップ、おむつなどなど全ての持ち物に名前を付けなくてはいけません。
とてつもない量です…

そこで、

  • お名前スタンプ
  • アイロン不要のお名前シール
  • フロッキー
  • おむつスタンプ

などの名前つけが楽になるグッズを育休中に準備しておくと、とても楽になりますよ。

また、入園後は随時書類が配られますので保育園専用のファイルも用意しておきましょう。

他にも、自治体で行っているファミリーサポートセンター(ファミサポ)やキッズシッターの登録予定のある方は育休中に済ませておくと良いですよ。

会員になるのに平日に説明会を受ける必要があったり、写真や書類を用意しなくてはいけません。

https://twitter.com/eri_bill/status/429625336637030403?s=20

保育園の準備は、育休中に早めに済ましておくと後で楽できますね★

貴重な育休期間を有意義に過ごそう

育休中を有効活用するママ

今回、育休中を有効活用する過ごし方をまとめました。

まとめると

育休中やっておけばよかったこと
  • 旅行、お出かけ(平日がおすすめ)
  • 写真の整理
  • 映画鑑賞(本、漫画、ドラマ、アニメも)
  • 片付けしやすい部屋づくり
  • 家事分担(名も無き家事まで可視化)
  • 病院の情報収集(病児保育の登録、予防接種も)
  • スキルアップ(仕事や生活に役立つ資格、副業も)
  • 裁縫(保育園に手作りグッズが必要か確認)
育休中やってよかったこと
  • 体力作り
  • 趣味
  • だらだら、昼寝
  • 家計管理(固定費削減、家計簿アプリの活用)
  • ライフプランの見直し(将来のマネーシュミレーション、保険の見直し、お金の勉強なども)
  • 時短料理のレパートリーを増やす(子供の食べられるレパートリーを増やすことも)
  • 時短家電の導入(食洗機、ロボット掃除機、乾燥機付き洗濯機)
  • 宅配サービスの活用
  • 保育園の準備(名前つけの時短、書類の保管場所の確保、ファミサポ登録)

です。

育休中のママやこれから育休を迎えるママの少しでも参考になったら嬉しいです。

今しかない育休期間を有意義に過ごしましょうね★